国内外の業界関係者と共に、アジアにおけるクリーンアンモニアの市場開発を探る
分野横断的な洞察 | 地域別の注目点 | 他の追随を許さないネットワーキングの機会
ご好評いただいたローンチイベントに続き、再び東京での開催となります。クリーンアンモニアの需要の中心地で国内外のシニアステークホルダーと共に新たなビジネスチャンスを議論し、パートナーシップを形成しましょう。日本は、産業の脱炭素化とネットゼロへの移行に向けたクリーンアンモニアの導入にまつわるグローバルな議論において、極めて重要な役割を果たしてきました。
2025年には日本と韓国から重要な発表が予想される中、今回のイベントではアジアの将来の需要に関する重要な最新情報が提供されます。中国やインドネシアの再生可能エネルギーセクターの進展を含む、アジア全体の動向について理解を深めましょう。
アンモニアバリューチェーン全体から参加者を迎え、アジアにおけるインフラと貯蔵の可用性、クラッキング技術の準備状況、輸入プロジェクトの開発、クリーンアンモニア輸出プロジェクトの資金調達、調達と契約構造などについて議論します。
発電、海運、その他難脱炭素化セクターを含む様々な産業が水素キャリアとしてのアンモニアの採用を検討しており、クリーンアンモニアはアジア全体でネットゼロ目標達成の主役を果たすことが期待されています。業界のシニアステークホルダーとのネットワーキング、ネットゼロへの道筋でビジネス戦略の策定に必要な最新情報を得られる機会をお見逃しなく。
アーガス・クリーンアンモニア・アジア会議では英語への同時翻訳が提供されます。
英語のウェブサイト・ページに移動する。
事前コンファレンスコンテンツをダウンロードしてください


登壇者には

Rahmad Pribadi
CEO,
PT Pupuk Indonesia (Persero)

Ahmed Galaby
Asia Pacific Hydrogen Business Manager,
ExxonMobil Low Carbon Solutions

Shigeru (Sam) Muraki
President,
Clean Fuel Ammonia Association

Ge Liu
International Trade Manager,
SPIC-JEP

Yuichiro Yoi
Principal Investment Specialist,
Asian Development Bank

Ryota Shimura
General Manager of Process Engineering,
Mitsubishi Heavy Industries
年のスポンサーの皆様に感謝します
スポンサーシップ・パンフレットをダウンロードするプラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

テクノロジーパートナー

年のサポートパートナーに感謝します
連絡先サポートパートナー


Argus clean ammonia conferences
Join international peers at these upcoming events